- 車乗り換えの時期は車検か事故・故障が主であり、「3年」「5年」「7年」または故障が目立つ「10年以上」
- 車価値と乗り換えのベストタイミングは5年か7年と言われているが、経済的に得ができるのは10年以上乗るほうが良い
- 乗り換えをしたいということに加えてお金のコスパを考えると、「7年落ち」での乗り換えタイミングが最も良い
車乗り換えに最適な時期や乗り換えのタイミングなどをみていきます。
車が安くならないうちに売りたいという方もいれば、新しく欲しい車が出てきたので乗っている車に飽きたなど、車乗り換えの時期は人それぞれのように見えますが、実際には一定の法則性があります。
この車乗り換えの時期を知っておくことは、車維持費を節約できたり車価値が低くなる前に売ることができるなど、金銭的に得をすることができます。
こちらでは、車の乗り換えにベストな時期、乗り換えタイミングの年数など、車乗り換えについてほとんどを見ることが可能ですので、これから車を売ったり買ったりする方は参考にしてください。
車乗り換えのコスパ・時期とタイミングは何年?
主な車乗り換え時期については3つの理由があり、またそのタイミングとなります。
- 車検を受けるタイミング
- 故障や事故など修理のタイミング
- 残クレ・ローンが満期のタイミング
車検を受けるタイミングでは、車検費用を払うことと車の乗り換えを具体的に比較しますよね。
誰でも車検をとってから車を売るよりも、車検をとる前に車を売りたいものです。
故障や事故の場合では修理して乗り続けるか、保険を使える場合は乗り換えるかを考えるときが乗り換えのタイミングです。
残クレやローンが返済されるタイミングは3年・5年である場合が多く、車検を受ける時期と重なることもあって、車の乗り換え時期にあたります。
他にも新しい車が欲しいと思ったり、乗っている車に飽きるといった、心理的な側面は後に説明していきます。
故障や事故は車の老朽化が進む10年前後を除けばいつやってくるか分かりませんが、車検を受けるタイミングと残クレの満期タイミングについては、かなり分かりやすい予測が可能です。
3年ごとの乗り換え
車乗り換えを3年でする場合には、車を売った場合に車種や乗り方によって変わってきますが、おおむね新車価格の50%ほどの売却額が期待できます。
そのため、考え方をかえれば新車価格50%ほどの価格で、3年間において車を利用できる権利を買ったとも考えることが出来ます。
これ、残クレの考え方と似てますよね?
そう、3年で乗り換えをする場合には、残クレを利用して買うのと変わりません。
そして、残クレの場合には利息を払うデメリットはありますが、下取り額が保証されるというメリットもあります。
この点を総合して考えると、車の売値によって車の利用料が変わってくるわけで、例えばトヨタヴェルファイアなどのリセールバリューが高い車では、車体価格が高いこともあって実質的に利用料金が上がりますが、3年乗り換えをするなら最適な車といえるでしょう。
反面、人気がない車を購入した場合には、乗りつぶすつもりで車を乗った方が望ましいことになります。
以上より、車乗り換えを3年でする場合には、買う車の市場価値によって損得が大きく変わってくるということになります。
5年ごとの乗り換え
車乗り換えを5年でする場合には、車種や乗り方によりますが車売却時に30%ほどの査定額が期待できます。
考え方の根本としては3年で車乗り換えをする場合と変わらないのですが、売却額が小さくなるために売却額をあてにして車乗り換えをすることの重要性は低くなってしまいます。
また、実を言えば5年で車乗り換えをするオーナーは多く、2回目の車検タイミングで乗り換えるかを検討することが多いということです。
車自体に飽きてしまったということもありますし、いくらか売値が付くうちに売っていこうと考えるのは当然の選択かもしれません。
ただし、多くの方が売るということは相対的に車の市場価値が落ちてしまいますので、実は5年で車乗り換えをするというのは、中古車市場において不利になる可能性が高いのも知っておく必要があります。
もちろん、「不利になる可能性があるから7年まで乗ろう」ということを推奨するわけではありませんが、車の利用から考えた点と中古車市場での売値を考えると、コスパが悪いのは5年落ちでの乗り換えの可能性が高くなります。
車が高く売れるのかによりますが、意外にも車オーナーの思惑「売値が付くうちに売って乗り換えよう」という考えとは裏腹な結果といえるでしょう。
7年ごとの乗り換え
車乗り換えを7年でする場合には、車売却の価値は10%ほどになってしまうため、ほとんど売値が期待できません。
もちろん、一部の人気車の場合にはもっと高く売れる可能性がありますが、おおむね低い査定額になってしまいます。
実をいえば、車乗り換えを7年でする場合が最もコスパが良いといえるでしょう。
共通の考え方として、新車価格から車売却額を引いて、保有年数で割った場合には1年間の車利用料が計算できます。
300万円で買った車が30万円で売れたとして、270万円を7年間で割ると「38.57万円」になります。
この点で車は長く乗るほうが得ということはある程度分かってもらえたと思います。
特に7年落ちまでは修理などの費用が増えるということは少ないので、最もコスパが良いのは7年落ちということが分かります。
車の売値に関しても、高く売れる車や人気がある車ば別としても、多くの場合には価値が下がってしまうのは普通です。
そのため、そういった不確実性を排除できる点で、安定したコスパを得ることが可能になる7年での車乗り換えは、経済性を気にする方にはおすすめの年数といえるでしょう。
車乗り換えのサイクル・頻度
車乗り換えのサイクルや頻度については、残クレなどの都合、または車価値があるうちに売ってしまう、という考え方に基づく場合が多いです。
というのも、車を乗りつぶす覚悟であれば、10年を超えたとしても故障が目立つなどがない限りは乗り続けるでしょう。
しかしながら、残クレの満期では車検も同時に来ることもあって、乗り換えを意識する時期となりますね。
このことで分かるのは、車保有の方針は人それぞれであり、長く乗る人もいれば短く乗り換える人もいて、さらに事故や故障によっていきなり乗り換えを強いられる場合もあります。
それらを考慮したうえでの車乗り換え期間というのが統計結果で出ています。
車乗り換えの平均年数
一般財団法人「自動車検査登録情報協会」という団体が、わが国の自動車保有動向という統計情報を発表していて、車保有年数についてもデータがあります。
こちらのデータによると乗用車の平均車齢については「8.60年」となっていて、多くの方が想像するよりも長めの期間といえるのではないでしょうか。
平均車齢
平均車齢(軽自動車を除く)とは、平成30年3月末現在において、わが国でナン
バープレートを付けている自動車が初度登録(注1)してからの経過年の平均であ
り、人間の平均年齢に相当する。引用:https://www.airia.or.jp/publish/file/r5c6pv000000m204-att/r5c6pv000000m20j.pdf
日本での車乗り換えサイクルや乗り換え頻度を考えると、人生で見ると40年から50年で割った場合に、人生中で5回から6回の車乗り換えがあることが分かります。
もちろん、このデータにある平均車齢というのは、新車登録から手放すまでの期間なので、中古車を取得した場合にはその限りではありませんが、昔に比べて最近は車を長く乗る傾向があるということは分かります。
車の乗り換えの損得
車乗り換え時期によって車の売値が変わって来るわけですが、多くの方が車を売るとその分だけ大きく売値が下がります。
つまり、車の乗り換え時期・タイミングについては、多くの方が同じような段階で検討しているということに注意してください。
さらにいえば同じような行動をとれば車を売るときには安くなりますし、車を買うときには値引きが厳しくなり高くなるということです。
したがって車を売ったり買ったりする、車乗り換えの時期についてはほかの人と同じような行動をとらないようにすることが、お金の面で損をしないうえで重要なのです!
新車と中古車の選択
コスパ面で車買い換えを見るとしたら、基本的には新車よりも中古車を選ぶほうが良いのは説明するまでもありません。
というのも、新車は登録・ナンバーを付けるだけで2割ほど価値下落するとも言われていて、この2割の価値というのは「登録されたことがない新車である」というものに過ぎないことが分かります。
それであれば、一度登録を受けてすぐ流通しているいわゆる新古車を買えば、業者利益などを含めても新車の9割ほどで買えるので、購入予定の新車で新古車があれば1割の値引きを受けられるとも考えられます。
話は脱線しましたが、このように新車と中古車であれば、中古車のほうがコスパが良いのはいうまでもありません。
例外的にいえば、一昔前のトヨタアルファードやトヨタヴェルファイアのように、3年落ちの中古車であっても価値が落ちないような場合です。
代表的なこの2車種のような車は、日本で新車分を残クレで払ってもらって、3年落ち後は海外に輸出して利益を出すなんてスキームもあるぐらいですから、このような車をうまく転がすならば新車を選ぶことはコスパ的に良いという評価になります。
いずれにしても例外的なものですので、車の買い換えでコスパを考えるのであれば、新車価値が付与されていない中古車を選ぶべきといえるでしょう。
なお、新古車や長く乗りたい中古車を探している場合は、大きな事故を経験した事故車の取り扱いが無い販売点がおすすめです。
特に新古車は数が少ないので、自分で探すよりもネットで探してくれるサービスだと効率が良いです。
無駄な新車価格を払いたくないけど新車級の車が欲しい場合には、試してみてください。
コスパ面ではおすすめしない「車を乗り潰すこと」
ここまで見てきたようにコスパ面から考えると、車乗り換えをせずに10年以上乗りつぶすというのが、整備費用など考慮するとそれほど変わらないことが分かります。
大雑把にいえば、9年落ち付近を目途にコスパの点ではそれほど変わらないのではないかと予想しています。
車の部品交換で10年落ち10万キロを目安に交換するというものは少なくありません。
過去の車ではタイミングベルトは10年10万キロの交換を推奨していましたし、10年以上乗るということになれば乗車中に故障するのも望ましくないために、整備を一通りするということで費用が掛かりますからね。
その分岐点が9年落ちであり、車売却の査定額が付くことを考えると7年落ちと9年落ちはそれほど大きな差は出ないものと考えています。
したがって、車乗り換えのコスパを見てみると7年落ちから9年落ちあたりがおすすめということになり、乗りつぶすまで車に乗るというのは増大する整備費用と税金でそれほど変わらない結果になるということです。
車検の度に訪れる乗り換えタイミング
ほとんどの車は経年で価値が落ちていくものですが、ここでは手放す可能性がある3年、5年、7年の中古車価値を見てみます。
このタイミングは自家用乗用車の車検タイミングであり、多くの方は車検のタイミングで乗り換えを検討するため、多少の例外はあってもこの年落ちで見るのが分かりやすいと言えます。
車価値目安(新車価値と比べた比率) | |
3年落ち | 50%前後 |
5年落ち | 30%前後 |
7年落ち | 10%前後 |
もちろん、車の人気によってはこの数字に変動はありますが、目安としてはこのようになっています。
ここで考えなければいけないのは、3年落ちで車を売った場合には乗り換えのときに業者利益を負担しなければいけないこともあり、それほどコスパが良くないです。
しかしながら、7年落ちまで行くと10%ほどしか車価値の評価が残らない場合が多く、場合によってはほとんど査定が付かないということもあります。
車検か乗り換えかの損得:判断ポイント
ここで新車価格から車体売却額を引いて、保有年数で割った金額を車の年間利用料金とする考えで表を作りました。
以下は300万円の車を3年・5年・7年で売った場合の試算です。
年数 | 車体価格と売却額の差し引き | 車の年間利用料 |
3年 | 300-150=150 | 50万円 |
5年 | 300-90=210 | 42万円 |
7年 | 300-30=270 | 38.57万円 |
ここからわかるのが、車価値を期待して車乗り換えを行う場合には、7年落ちでの車乗り換えがコスパの点で最も良いということになります。
全体としては車が壊れるまで乗るのが一番なのですが、古い車を乗ることには抵抗がある場合もありますし、新しい車に乗り換えたいということもありますので、そのちょうどいいポイントが7年落ちということになります。
これは古くなればなるほど車の維持コストが掛かってくることや、9年目の車検か10年目の途中で消耗部品の入れ替えが激しいこともあり、この時期を「車を乗りつぶすのか」という一つの境目として見ることが出来ます。
- 修理費用が高くなったら乗り換える
- 買いたい車が見つかったら乗り換える
- 乗り換えないほうがお金は得
これは、車乗り換えの一つの目安として考えてください。
車の乗り換え金額と費用
ここまで見てきたところでは、車利用料が高くなりますが3年での早期に乗り換え、また7年あたりで乗り換えはコスパ面で有利ということでした。
そういった中で、車を乗り換えないならば長く使うことによって、車利用料が低くなるのでは?と考えるのは当然のことですよね。
でも実は車を乗り換えないことによっても不利になる点は少なくありません。
車の下取りと買取
車の買い換えで気になるのは下取りや買取です。
今乗っている車を高く売ることが出来れば、その分だけコスパがよくなるという考え方になります。
その点で、3年落ちや5年落ちで車買い換えをすることは理にかなっているともいえるでしょう。
一方で、途中で説明した新車価値を回収することは車種選びと車を丁寧に使う必要があるので、上の考え方と少なからず対立するものとなっています。
結論からいえば、3年落ちで買った車を5年落ちで売るぐらいがちょうど良いのですが、この場合にも車を買う時と車を売る時に業者の利益を負担することになるので、取引回数を増やす点はその分だけコスパが悪くなります。
結局のところは、下取りと買取を考えたうえで車買い換えのコスパを考えると一貫した答えはありません。
しかしながら一つだけ確かな事では、例えば乗っている車が3年落ちで市場で人気がある車種であれば買い換えも良しである反面、普通以下の人気(コンパクトカーなどの大衆車など)であれば売却価値も期待出来ないので7年落ちぐらいまで乗ってしまうのが良いと判断出来るでしょう。
なお、将来の車人気と価値をある程度予測することは出来ますが、一つだけ確かな事は車体色はあまり奇抜な色を選ばずに「黒系・パール系」を選ぶことが若干ながら将来の車価値でプラスに働くことが多いです。
こういったことはディーラーで聞けば教えてくれるので、販売員に気軽に聞いてみてください。
販売員も車好きな方が多いので、車にあまり興味が無い方よりも、車に興味がある方に対して良く評価してくれる場合もあるので、コミュニケーションをとって有利な商談にする要素になることもあります。
車乗り換えの走行距離
車乗り換えの年数については、3年と5年が起こりやすいという話をしましたが、走行距離では3万キロから5万キロになる場合が多いです。
というのも、郊外と都市、またはレジャー目的と実用、このような差についてはありますが、車利用の目安は、1年間に1万㎞走るというのが一般的で、これで計算した場合には3年落ちで3万km、5年落ちで5万㎞ということになりますね。
そのため、3年での乗り換えならば3万㎞、5年での乗り換えならば5万㎞というのが一つの基準になります。
ただし、どちらかといえば走行距離は3年落ちと5年落ちで手放したときの走行距離が3万㎞であったり5万㎞であったりと、副次的に決まる要素なので車乗り換え時の走行距離については、あまり気にする必要はありません。
重要なのは、何かしらの状況が発生して、乗り換えか乗り続けるのか、お金に関しての判断をする時期がメインになりますので、走行距離についてはあまり気にする必要はありません。
残クレの乗り換えタイミング
重要なのは、車検のタイミングによる3年と5年、そして残クレ満期のタイミングである3年から5年が、大きくかかわってくるということです。
つまり分かりやすくいえば、車乗り換えは3年・5年で良く行われるということになります。
なお、10年以上での目安では税金がかかわってきます。
登録から13年、18年と経過する車には、車の税金が高くなるために、この時点で乗り換えを検討するという方も多いです。
維持費の比較
自動車税も自動車重量税も13年落ち以降は増額になります。
また10年10万キロでの整備費用が一気に掛かること、そして日常点検の整備費用も増えることが予想できます。
その点で、支払った車体価格による利用料としては低くなっていくのですが、それに加えて整備費用などが加算されることを考えると、それほど得とは言えません。
むしろ、7年で売る場合には車はまだ10%の価値が見込めることを考えると、車を乗り換えない人が有利とも言えないのです。
一般的には車は長く乗れば乗るほどコスパが良いと言われていますが、車の故障頻度や整備費用、税金などを考えると、それほど得とも言えないのです。
車登録から13年で自動車税が高くなる
排気量(cc) | 旧基準 | 現行基準 | 13年経過 |
1000以下 | 29500 | 25000 | 33900 |
1000超~1500以下 | 34500 | 30500 | 39600 |
1500超~2000以下 | 39500 | 36000 | 45400 |
2000超~2500以下 | 45000 | 43500 | 51700 |
2500超~3000以下 | 51000 | 50000 | 58600 |
3000超~3500以下 | 58000 | 57000 | 66700 |
3500超~4000以下 | 66500 | 65500 | 76400 |
4000超~4500以下 | 76500 | 75500 | 87900 |
4500超~6000以下 | 88000 | 87000 | 101200 |
6000超 | 111000 | 110000 | 127600 |
車登録から経年13年で自動車税が高くなります。
これはグリーン化税制によるもので、一般的には減免(軽課税)のイメージがあるものですが、実は重課税も範囲に入っていて、古い車は自動車税が高くなるということになります。
ここまで車を長く乗るなら壊れるまで乗るという方が多いですが、その車が好きで保有しているわけでは無いなら税金が上がってしまうので乗り換えを行うという方も多いですね。
ただせっかく大事になっているのに、国に乗り換えをせかされているみたいで少し嫌な感じです。
なお、自動車税詳細についてはこちらを確認してください。
自動車重量税は登録から13年・18年経過で高くなる
車体重量 | 通常 | 13年経過 | 18年経過 |
軽自動車 | 6600 | 7600 | 8800 |
~500kg以下 | 8200 | 10000 | 12600 |
~1000kg以下 | 16400 | 20000 | 25200 |
~1500kg以下 | 24600 | 30000 | 37800 |
~2000kg以下 | 32800 | 40000 | 50400 |
~2500kg以下 | 41000 | 50000 | 63000 |
~3000kg以下 | 49200 | 60000 | 7560 |
※上記表の自動車重量税は2年分の金額
自動車税に加えて自動車重量税も高くなります。
今の車は18年落ちでも乗れなくはありませんが、さすがに18年間乗り続ける人は少ないのが現状ですが、登録から18年超過で1.5倍ほどの重課税になります。
このようなときに車故障が進んでいた場合には、乗り換えのタイミングになるため、ここまで長く車を保有する場合は少ないですね。
車の乗り換えを決断する際の注意点
ここまで車の買い換えについてコスパを意識すると共通の答えがなかなか見つからないことが分かってもらえたと思います。
一方で、車の買い換えについては金銭的な面以外にも心理面から起こる状況だったりもしませんか?
同僚や上司、部下や友人知人が車を買い換えたら、なんとなく気になるといった具合だったり、もっと直接的に故障や事故で買い換える状況になってしまったというタイミングもあるでしょう。
このようなときには、金銭面も重要ですが車選びはやはり楽しく決めるもので、こういった観点から買い換えを検討するのも悪くありません。
続きでは、コスパ以外での車買い換えについて解説します。
車乗り換えの心理
一番お金が節約できるタイミングといいましたが、実際には買い物は感情で行うものですから、全部が合理的にはなりません。
そのため、車を乗り換えたいと思ったときがそのときなのです。
とはいえ、車は安くない買い物ですから、多少の合理性は必要ということでこちらでその細かい点を確認できればと思います。
ただ、この乗り換えたいと思ったときに車を乗り換えるという大前提は知っておいて欲しいことに加えて、悪い衝動ではないということを分かって欲しいのです。
乗り換えをしたい感情は良いもの
あなたが新しい車を欲しいと思う感情は、非常に健全なものです。
そもそも、車が欲しくて仕方ないというのは免許取立ての若者か熱狂的な車ファンでしか起こらない衝動のように思えますが、一般の人でも起こることです。
なぜなら、車がステータスであるという側面や生活のために必要になるケースもあるでしょう。
人生は一度きりですから、そういった衝動ともしっかりと付き合っていくのが楽しむコツなのではないでしょうか。
乗り換えは新しい車が欲しいとき
新しい車が欲しいときは、友人や知人が車を乗り換えたりしたときに、あなたも車乗り換えを考えることが多いようです。
「アイツ、なんで俺よりいい車を買えたんだ!」と思ったことがある人もいるのではないでしょうか。
特に郊外は車社会ですから、乗る車によってその人の評価も変わってくるでしょう。
都市圏の人でいえば、高級タワーマンションや豪華な一戸建てを買った友人・知人を考えてください。
このような格差を早く埋めたいと、新しい車を買いたいと思うケースが多いようです。
壮年期以後の車乗り換えサイクル
その反面、年を取ったときには乗り換えの理由も少なくなりますので、サイクルが長くなります。
こちらは現在、裏付けとなるデータはないのですが、年金生活の高齢者が気前よく車の乗り換えをすることをなかなか想像できませんし、高齢になると車ローンの申請が通りにくくなることもあり、車乗り換えの頻度は落ちてしまうことに影響を与えるでしょう。
人生中に乗り換える車の数について結論としては、車乗り換えサイクル・頻度については長い人も短い人もいますが、頻度については人生中のそれほど変わるものではなく、5回から10回以内に収まるものと予測します。
ただし、最近はカーシェアやレンタカー、車保有の形が変わってきていますので、乗り換えの頻度については少なくなっていく傾向があるものと考えています。
乗り換えのきっかけと理由
車検を受けるタイミングと残クレが満期になるタイミング、また故障が起こりやすい時期というのは、年数で表すと次のようになります。
- 車検のタイミング:3年・5年・7年
- 故障のタイミング:10年前後
- 残クレ満期のタイミング:3年から5年が一般的
故障のタイミングは10年近いので、すでにこの時期になると持っている車を高く売ろうと考えるほどにはなくなっています。
そのため、故障のタイミングでの車乗り換えを気にする必要はないでしょう。
車乗り換えのコスパ・時期とタイミング:まとめ
最後に車乗り換えで損をしないコツを見ていきます。
- 3年:残クレなどの影響と車評価が高いうちに売りたい層
- 7年もしくは9年:コスパ優先
これを見て分かるように今乗っている車の評価が何かと影響しています。
5年を超えた次の車検は7年ですが、車評価はかなり落ちてしまうこともあり、7年を超える場合は乗りつぶす覚悟で保有する方が多いでしょう。
車乗り換えに重要なのは車評価があるうちに乗り換えるというところで、実際に高く売ることができているのか?ということになります。
つまり、せっかく高く売れる車でも安売りしてしまえば何の意味もありません。
そのため、車乗り換えのコツとしては、乗っている車に高い査定額を付けさせることがとても重要であるといえます。
値引きなども当然重要ですが、値引きは粘ると引き出せる一方で、査定は交渉のコツが必要なので、人によって差が出てしまいます。
もしあなたが持っている車を売る上で交渉に自信が無いならば、相見積もりで業者同士で競争させるようにしてください。
高く売る人が続出中!
一括査定の【金額差】を必ず確認して!
一括査定を利用することで営業電話が掛かってくる点はありますが、やっぱり査定額を比較することで得られるお金が増える点はあります!
数万円でも高く売れると嬉しい方は、必ず査定額の比較をするようにしましょう!
高く売れるのはいくら?
一括査定利用で平均23.2万円の得に!!(実例で50万円超もあり)※1
高く売れた人の割合は?
一括査定利用で77.5%の人が高く売れた!(利用満足度は80%)※1
気になる相場目安が【すぐ無料】でわかる!
利用者250万人突破!!※2
売る予定なら今すぐ確認!
↓
全国対応200社以上から、あなたにぴったりの業者が見つかる!
※1、データはズバット車買取比較「実績値」「利用者アンケート 2018年9月~12月のデータ」より
※2、車買取一括査定依頼サービスを利用した人の累計数
よくある質問
車検切れ後に車を売ったほうが良いですか?
車検が残っていても数か月ほどでは評価されないために、車検切れ後に車を売ったほうが車検評価を有効利用するという点では良いです。
しかしながら、車検切れの時に売る方が多いため、中古車流通量が増える可能性があり、そうなると車の売値に不利な影響を受けてしまいます。
したがって、車検が評価されないために車検期間を使い切ったほうが得な部分もありますが、余裕をもって売却するほうが車売値にプラスとなるケースもあることを知っておいてください。
車乗り換え時期は何年がおすすめですか?
コストパフォーマンスが高い車の乗り換え時期は「乗りつぶすまで乗る」です。
ただし、実際にはローン支払いが終わった段階、残価設定型クレジットが満期になったタイミングなど、必ずしも経済的な合理性が優先されません。
したがって、車の乗り換え時期については各々の生活スタイルと収支で決めるのがおすすめです。
残クレの支払い途中でも車乗り換えは出来ますか?
ほとんどの場合に残クレの支払い途中でも車乗り換えは出来ますが、契約の内容によっては違約金などの取り決めがあった場合に、これらを考慮して損得を検討する必要があります。
さらに車の売値によっては分割払いの残額が売値で精算できずに残った場合は、これを新たに借り換える必要があり、取引が複雑になってしまうことを知っておきましょう。
多くのケースでは残クレの満期時に乗り換えを検討することが多く、その点で残クレの利用は車乗り換え時期を実質上制限していると考えることが出来ます。
残クレは車の買い方について一つの選択肢ではありますが、乗り換えに対する制限という点も理解したうえで利用してください。
安くて良い中古車が見つからない理由
意外に知られていないことですが、良い車は業者間で買われてしまい、一般の人が良い車を安く買う事は難しいです。
しかし、今はネットから流通段階の非公開車両を見ることが出来ます。
もちろん、すべての情報を出すのは難しいこともあって、欲しい車の条件を入力すれば全国30,000台の豊富な中古車情報からまとめてくれる内容になっています。
品質が高い中古車を探している方は、保証について国産車最長10年となっていて、無料で使うことができるので試してみてください。
業者と同じ立場で車探し!非公開車両を見る【無料】
↓