日産の人気ミニバン「セレナ」に、モーター駆動のePOWER仕様が登場し話題となっています。燃費性能と走行性能を高次元で両立した次世代パワートレインですが、気になるのは実際の購入価格ではないでしょうか。新車で買うとなると値引き交渉が必要になりますし、オプションの選択次第でも価格が大きく変わってきます。そこで今回は、実際に購入した人の体験談を交えながら、セレナePOWERの相場と評判についてまとめてみました。

安くて良い中古車が見つからない理由

意外に知られていませんが、良い車は業者間で先に買われてしまい、一般の人が良い車を安く買う事は難しいことを知っていますか?

業者が言うには、一般の人が見られる中古車情報はなんと「約30%」であり、残りの「約70%」は非公開情報となっているので驚きです!(そりゃ良い車は見つからないわけだ…)

しかし、今は欲しい車の条件を入力すれば流通段階の非公開車両をレポートにまとめて見ることができるようになりました!

特に品質が高い中古車を探している方にはおすすめで、保証が国産車最長10年可なので安心です。

スマホ・パソコンから簡単3分、完全料です。

⇒全国30,000台の中古車情報!非公開車両を探す【無料】

セレナePOWERをいくらで買った?評判まとめ

セレナePOWERをいくらで買ったのかについて、ネットで確認できる口コミや評判をまとめています。

こちらでは、主にヤフー知恵袋の記事をもとにページ作成しています。

元記事を見たい方は以下にリンク一覧を出すのでそれぞれ確認してください。

セレナePOWERの購入価格事例

「セレナepowerハイウェスターV 2WD」を購入した人の事例を見てみましょう。
この人は、寒冷地仕様、アラウンドビューモニター、アルパインナビなどのオプションを付けて、536万円で購入したそうです。内訳は以下の通りです。

  • 車両本体価格: 368万円
  • メーカーオプション: 寒冷地仕様、アラウンドビューモニターなど 66万円
  • ディーラーオプション: アルパインナビ、ドラレコ、ETC、後席モニターなど 92万円
  • 諸経費: 10万円

値引き交渉の結果、536万円までに抑えられたとのことですが、ディーラーオプションに92万円もかかっているのが特徴的ですね。

一方、「新型セレナXV epower」を480万円で購入した人もいました。こちらは値引きが5万円しかなく、下取り車もなかったようです。

おそらくオプションはあまり付けずに、ベースグレードに近い仕様で購入したのではないでしょうか。

セレナePOWERの購入価格は、グレードやオプションの選択によって大きく変わってきます。

予算重視なら、ベースグレードで我慢するのも手です。逆に、快適装備をフル装備したいなら、540万円前後が必要になるかもしれません。

セレナePOWERのお得な買い方

  • 値引き交渉のコツ
  • 残価クレジットは損? 銀行ローンの方がお得
  • 下取りより買取業者の方が高く売れる

セレナePOWERに限らず、新車を買うなら値引き交渉が欠かせません。
たとえば、複数のディーラーから見積もりを取り、競合させるのも交渉術の一つです。

また、値引額だけでなく、有料オプションを無料で付けてもらえないかを交渉してみるのもよいでしょう。

残価クレジット(残クレ)を利用すると、月々の支払いを抑えられるメリットがあります。

しかし、「残クレからすぐに銀行ローンに乗り換えても得なのでは?」という質問が知恵袋にありました。

ベストアンサーによると、残クレ契約を中途解約すると違約金が取られ、結局は損になるケースが多いそうです。

物件によっては銀行ローンの方が金利が安く、トータルで見てお得になる可能性が高いと言えます。

下取り車がある場合、ディーラーに下取りに出すよりも、買取業者に売却した方が条件が良くなりやすいです。

複数の買取業者から見積もりを取って、比較検討してみるのがおすすめです。ディーラーの下取り価格は、新車の値引きに上乗せする形で提示されることが多く、条件が不透明になりがちです。

買取額は、ディーラーの下取り額より10万円以上高くなるケースもよく聞きます。

セレナePOWERのユーザー評判

  • 高評価の理由: プロパイロット2.0の便利さ、車内の広さと居住性
  • 不満点: アルパインナビの使いにくさ、グレードの割に割高感がある

セレナePOWERのユーザー評価で目立つのは、プロパイロット2.0への高評価です。渋滞時に自動で加減速してくれたり、高速道路での自動運転支援が充実していることから、

「プロパイロット2.0のおかげで長距離ドライブの疲れが大幅に軽減された」
といった声が多数見られました。

また、ミニバンならではの広い室内空間と、ゆったりとした乗り心地も好評です。
家族連れやアウトドア派のユーザーからは、使い勝手の良さを評価する意見が目立ちました。

一方、不満点も散見されました。

純正の「アルパインナビの操作性が悪い」という指摘が複数ありました。
「ルート設定がわかりにくい」「リルートが遅い」など、ユーザビリティの低さが不評のようです。

セレナePOWERの車両価格は400万円を超えるのに、ナビのクオリティが見合っていないと感じる人が多いのかもしれません。

「ミニバンとしては割高」「グレードの割に装備が寂しい」といった、価格に対する不満もちらほら見受けられました。

総じて、セレナePOWERはプロパイロット2.0や広い室内空間など、ミニバンとしての基本性能の高さが売りだと言えます。

一方で、ナビゲーションシステムのような細部の使い勝手については、改善の余地がありそうです。購入を検討する際は、実車に乗ってよく確かめた上で、値引き交渉に臨むことをおすすめします。

まとめ

セレナePOWERの実際の購入価格は、480万円〜540万円程度が相場のようです。
ディーラーとの値引き交渉次第では、さらに安く購入できる可能性もあります。
残クレよりも銀行ローンの方がお得なケースが多いことと、下取りより買取業者への売却の方が高く売れることも覚えておきましょう。

プロパイロット2.0など先進機能への評価は上々ですが、ナビの使い勝手など、惜しい点も指摘されています。

セレナePOWERの購入を検討されている方は、実際に見積もりを取り、じっくり吟味してみてはいかがでしょうか。