トヨタの主力セダン「カムリ」は、近年大型化が進んでいます。その全長は4,900mmを超え、全幅は1,840mmにまで拡大。日本の道路事情に対して大きすぎるのではないかという声も聞かれます。そこで本記事では、Yahoo!知恵袋に寄せられたカムリのサイズに関する質問と回答を通じて、実際に乗っている人の評判をまとめていきます。

安くて良い中古車が見つからない理由

意外に知られていませんが、良い車は業者間で先に買われてしまい、一般の人が良い車を安く買う事は難しいことを知っていますか?

業者が言うには、一般の人が見られる中古車情報はなんと「約30%」であり、残りの「約70%」は非公開情報となっているので驚きです!(そりゃ良い車は見つからないわけだ…)

しかし、今は欲しい車の条件を入力すれば流通段階の非公開車両をレポートにまとめて見ることができるようになりました!

特に品質が高い中古車を探している方にはおすすめで、保証が国産車最長10年可なので安心です。

スマホ・パソコンから簡単3分、完全料です。

⇒全国30,000台の中古車情報!非公開車両を探す【無料】

新型カムリは大きすぎる?評判まとめ

新型カムリは大きすぎることについて、ネットで確認できる口コミや評判をまとめています。

こちらでは、主にヤフー知恵袋の記事をもとにページ作成しています。

元記事を見たい方は以下にリンク一覧を出すのでそれぞれ確認してください。

カムリのサイズスペック

カムリの車両寸法は全長4,910mm、全幅1,840mm、全高1,455mm、ホイールベース2,825mmとなっています。国産セダンの中ではトップクラスの大きさで、従来のクラウンよりも全幅で40mm大型化しています。

「カムリは運転難しいですか?」という質問と回答

カムリの運転難易度について、ユーザーの意見は分かれています。カムリの最小回転半径は5.9mと大きく、狭い場所での取り回しに注意が必要です。他車種からカムリに乗り換えた人の中には、運転しづらさを感じる方もいるようです。一方で、「運転しやすい」「慣れれば問題ない」といった意見も見受けられました。運転の難しさは個人の感覚によって異なるため、実際に試乗するなどして確かめることをおすすめします。

最小回転半径の大きさに注意

ek4********さんの回答によれば、カムリの最小回転半径は5.9mと非常に大きく、前モデルのクラウンの5.3mと比べても60cm以上差があります。駐車場など狭い場所での取り回しには注意が必要そうです。

他車からの乗り換えで運転しづらいと感じる人も

みらいの夢さんはオデッセイアブソルートハイブリッドからカムリに乗り換えましたが、運転しづらさを感じたそうです。a4b********さんも3ナンバー車に乗り継いできた感覚では取り回しが面倒だと感じているようです。

「トヨタカムリは、横幅が1840mmありますが、運転しにくいということは有りませんか?」という質問と回答

カムリの全幅1,840mmについて、ユーザーからは「慣れれば問題ない」という意見が多く寄せられています。新型カムリに乗っている方の中には、最初は横幅の広さが気になったものの、慣れれば気にならなくなったという声もあります。ただし、狭い道や駐車場での運転には若干の注意が必要でしょう。普段の走行ルートの道幅を考慮しつつ、徐々に慣れていくことが大切です。

慣れれば問題なし

chi********さんは実際に新型カムリに乗っていますが、最初は横幅の広さが気になったものの、慣れれば全く問題ないとのこと。Horry-Horizonさんも全幅1945mmと1845mmの車両を乗り継いできた経験から、慣れの問題だと述べています。

周辺の道路事情次第

asi********さんは現在全幅1850mmの車に乗っていますが、自宅周辺の道路幅が十分広ければ特に問題はないそうです。カムリを検討する際は、普段の走行ルートの道幅をチェックしておくと良さそうです。

「1840mmのカムリは大きい大きいとよく言われますがそんなに大きいですか?」という質問と回答

@gpajtdmwさんによれば、カムリを含むミドルサイズセダン(Mサイズ)の全幅は1,840mm程度が最大で、カムリはそのサイズ感に当てはまります。ラージサイズセダン(Lサイズ)であるクラウンと比較しても遜色なく、国産セダンの中では最も大きいクラスと言えそうです。

「トヨタカムリの大きさってどのぐらい大きいですか??」という質問と回答

カムリは国産セダンの中でも最大級のサイズを誇ります。特に全幅1,840mmは、同クラスのセダンの中では最大レベルです。軽自動車や普通車からカムリに乗り換える場合、その大きさに戸惑う人もいるようです。車線からのはみ出しなどに注意が必要となります。また、現行モデルのカムリは、前モデルのクラウンよりもわずかに大型化しています。広さゆえの快適性と引き換えに、狭い道での運転には気を配る必要があるでしょう。

軽自動車からの乗り換えは要注意

70系カムリ後期のGグレードに乗るヴィゴツキーさんは、軽自動車からの乗り換えの場合は特に狭い道で苦労するだろうと述べています。全幅の差は30cm以上になるため、車線からのはみ出しなどに細心の注意を払う必要がありそうです。

前モデルのクラウンよりも更に大きい

cyo********さんはカムリがひとつ前のクラウンよりも僅かに大きいと指摘。カムリに先立って乗っていたSAIと比べても、狭い道や車庫入れの際は気を遣うとのこと。ただし運転のしやすさや快適性は大幅に向上したそうです。

まとめ

カムリは全長4,910mm、全幅1,840mmを誇る国産セダン最大級のサイズを持ちます。軽自動車や普通車からの乗り換えでは、運転の難しさを感じる人もいるようです。特に全幅の広さは最初戸惑うかもしれません。

しかし、慣れれば問題なく運転できるというのが大方の意見。周辺の道路事情をよく確認した上で、徐々にサイズ感を掴んでいくのが得策と言えるでしょう。広さゆえの快適性や安定感を享受できるのは、カムリの大きな魅力です。