トヨタの人気コンパクトミニバン、シエンタ。2003年に登場した初代シエンタは、丸目のフロントマスクが特徴的で、子育てファミリーを中心に支持されました。
2015年に2代目へとフルモデルチェンジを果たしましたが、デザインが大きく変更されたため、初代の愛らしいルックスを惜しむ声も多く上がっています。
そこで今回は、初代シエンタの評判について、ユーザーの生の声を交えながらまとめていきます。
旧型シエンタはかわいい?評判まとめ
旧型シエンタはかわいいのかについて、ネットで確認できる口コミや評判をまとめています。
こちらでは、主にヤフー知恵袋の記事をもとにページ作成しています。
元記事を見たい方は以下にリンク一覧を出すのでそれぞれ確認してください。
初代シエンタの概要
初代シエンタは、全長4,100mm、全幅1,695mm、全高1,620mmというコンパクトなボディサイズながら、3列シートを搭載し最大7人まで乗車可能な実用性の高さが特長でした。グレードは「X」と「G」の2種類が設定され、Gグレードには両側パワースライドドアなどの装備が与えられました。2003年の発売から2015年までの12年間、家族の送迎などに活躍し、同社人気車種のひとつとなりました。
2代目シエンタとの違い
2代目シエンタは、アクアのプラットフォームを採用し、全高を1,695mmまで高くすることで車内空間を拡大。ボディサイズは初代と同等ながら、より使い勝手のよさを追求しています。
また、エクステリアデザインは、丸目から切れ長のヘッドライトを採用したダイナミックなものへと一新。インテリアの質感も向上し、先代よりもアップデートが図られました。一方、デザイン面での変更を嘆く声も根強くあるのが現状です。
初代シエンタのデザインについての評判
初代シエンタのデザインは、丸目のフロントマスクが特徴的で愛らしい印象を与えました。子育てファミリーを中心に支持され、今なお根強い人気を誇っています。
一方で、後期型では四角目のデザインも採用され、こちらも販売時には丸目以上の人気があったそうです。初代シエンタは、丸目と四角目の2つの個性的なデザインで、多くのユーザーを魅了したのです。
丸目が好評だった
ヤフー知恵袋でも、初代シエンタのデザインを惜しむ声が多く寄せられています。
「旧シエンタは子育てママをターゲットでしたが、新型のシエンタはターゲットがわかりません。」といった投稿では、丸目のキュートなフェイスが支持されていたことがうかがえます。
「旧型は高級車おもわず笑っちゃいましたが、格好悪さは旧型からしっかりと引き継いでますね。」と、辛口な意見もありますが、独特の丸目デザインに愛着を感じていたユーザーが多かったことは確かでしょう。
四角目タイプも人気
初代シエンタには、丸目と並んで鋭角的なヘッドライトを採用した四角目タイプも存在しました。
「先代のシエンタの後期型になるんでしょうか?四角目と丸目がありましたが、個人的には丸目の方が良いと思ってましたが、営業担当に聞くと、「四角目の方が売れてましたよ~」」
という知恵袋の回答によれば、意外にも販売時には四角目の人気が上回っていたそうです。初代シエンタは丸目だけでなく、四角目もまた多くのファンを獲得していたのですね。
初代シエンタの使い勝手や装備に関する評判
初代シエンタは、コンパクトなボディサイズながら最大7人まで乗車可能な実用性の高さが評価されていました。シートアレンジも多彩で、使い勝手の良さは高く評価されています。
一方で、キー操作の煩雑さや後席エアコンの未設定など、装備面での不満点も指摘されています。総合的には、同クラスの中では優れた使い勝手を誇るファミリーカーであったと言えるでしょう。
使い勝手の良さは高評価
「使い勝手は、非常にいいです。」と、初代シエンタのユーティリティ性の高さを評価する声が目立ちました。
コンパクトな車体ながら、大人7人が乗車できるゆとりある室内と、アイデア次第で多彩なシートアレンジが可能な点が、ファミリーユーザーから支持されていたようです。
ただ一方で、使い勝手に関してはいくつか不満点も指摘されています。
キー周りの操作性には不満も
「旧型はすぐに価値が下がる」「エンジンキーはむしろキーをひねる方が私は好きですね。」
など、初代シエンタのキー操作の煩雑さについて言及するコメントがいくつか見受けられました。
発売から時間が経過したモデルとあって、プッシュスタートやスマートエントリーといった機能を備えていない点は、利便性の面で物足りなさを感じるユーザーもいるようです。
後席のエアコンは装備されず
「シエンタは、何人で乗る予定でしょうか? この旧型シエンタは、エアコンが運転席と助手席にしかついていないです。」
と指摘する知恵袋の回答も。2列目以降に座る同乗者にとって、真夏の車内は耐え難い暑さになることも想像に難くありません。
今日の感覚からすれば、ファミリーカーに後席エアコンがないのはやや難ありと言えるかもしれません。
初代シエンタを中古で購入する際の注意点
初代シエンタを中古で購入する際は、経年劣化に十分注意が必要です。外装の黄ばみや内装の劣化、トラブルの発生率増加は避けられない状況にあります。現車をよく確認し、整備記録もチェックすることが賢明です。
また、純正ナビ非装着車の場合、市販ナビの取り付けが難しいケースもあるため、購入前に確認しておくことをおすすめします。
経年劣化に要注意
- 「旧型シエンタ所有。 丸目、かわいいですが、年式的に黄ばみ出ます。」
- 「親戚の丸目シエンタは5万キロいかずに、エンジンをオーバーホール。」
など、初代シエンタの経年劣化についての報告も。10年以上前のモデルとなる現在、外装の黄ばみや内装の劣化、トラブルの発生率増加は避けられない状況です。
中古車を検討する際は、現車をよく確認し、整備記録もチェックしたほうが賢明と言えるでしょう。
ナビの取り付けに制約
「後付けナビを置く所がありません。」
と、純正ナビ非装着車へのナビ取り付けの難しさについて触れた投稿も見られました。
初代シエンタのインパネ形状によっては、市販ナビの設置スペース確保が難しいケースもあるようです。
中古車選びの際は、ナビの有無を確認するのと併せて、取り付け事例などもリサーチしておくと安心かもしれません。
まとめ
初代シエンタの愛らしいルックスは、今なお根強い人気を誇っています。丸目と四角目、どちらのデザインも魅力的でした。
使い勝手や室内の広さは、同クラスの中では優れていたと言えるでしょう。後席エアコンの設定がないなど、装備面での物足りなさは感じられますが、ファミリーカーとしての実力は十分です。
初代シエンタを中古で狙う際は、経年劣化をよくチェックすることが大切。気になる箇所は細かく確認し、前オーナーの整備履歴についても、可能な範囲で把握しておきたいですね。
初代シエンタのユニークなフォルムは、今見ても新鮮で、惹きつけられます。2代目以降はシエンタらしさを残しつつ、よりモダンな印象になったと感じられますが、初代の個性的なデザインを忘れることはできません。
初代シエンタは間違いなく、トヨタのコンパクトミニバンの歴史に大きな足跡を残した1台だと言えるでしょう。
安くて良い中古車が見つからない理由
意外に知られていませんが、良い車は業者間で先に買われてしまい、一般の人が良い車を安く買う事は難しいことを知っていますか?
業者が言うには、一般の人が見られる中古車情報はなんと「約30%」であり、残りの「約70%」は非公開情報となっているので驚きです!(そりゃ良い車は見つからないわけだ…)
しかし、今は欲しい車の条件を入力すれば流通段階の非公開車両をレポートにまとめて見ることができるようになりました!
特に品質が高い中古車を探している方にはおすすめで、保証が国産車最長10年可なので安心です。
スマホ・パソコンから簡単3分、完全無料です。
⇒全国30,000台の中古車情報!非公開車両を探す【無料】