スズキの人気コンパクトSUV「クロスビー」の実燃費について、ユーザーの評判を調査しました。カタログ燃費と実際の乗った感覚とのギャップを感じている方も多いようです。今回は、クロスビーオーナーの生の声を元に、燃費の実態と向上のコツについてご紹介します。

安くて良い中古車が見つからない理由

意外に知られていませんが、良い車は業者間で先に買われてしまい、一般の人が良い車を安く買う事は難しいことを知っていますか?

業者が言うには、一般の人が見られる中古車情報はなんと「約30%」であり、残りの「約70%」は非公開情報となっているので驚きです!(そりゃ良い車は見つからないわけだ…)

しかし、今は欲しい車の条件を入力すれば流通段階の非公開車両をレポートにまとめて見ることができるようになりました!

特に品質が高い中古車を探している方にはおすすめで、保証が国産車最長10年可なので安心です。

スマホ・パソコンから簡単3分、完全料です。

⇒全国30,000台の中古車情報!非公開車両を探す【無料】

クロスビーは燃費が悪い?評判まとめ

クロスビーは燃費が悪いのかについて、ネットで確認できる口コミや評判をまとめています。

こちらでは、主にヤフー知恵袋の記事をもとにページ作成しています。

元記事を見たい方は以下にリンク一覧を出すのでそれぞれ確認してください。

クロスビーのカタログ燃費と特徴

クロスビーのカタログ燃費は、2WDで22.0km/L、4WDで20.6km/Lです。1Lターボエンジンとマイルドハイブリッドを搭載していますが、燃費向上効果は限定的で、実質的にはガソリン車に近いと言えるでしょう。車重は1トン近くありますが、ターボとマイルドハイブリッドのアシストで力強い走りを実現しています。ただし、燃費面では重量によるデメリットが表れているようです。

エンジンとハイブリッドシステム

クロスビーには、K10C型の1Lターボエンジンが搭載されています。マイルドハイブリッドシステムを組み合わせることで燃費向上を図っていますが、一部ユーザーからは「マイルドハイブリッドはほぼガソリン車と同じ。税制上のメリットだけを取ったような感じ」との指摘もあります。フルハイブリッド車のように、モーターのみで走行できるわけではないので、燃費への貢献度は限定的と言えるでしょう。

車重とパワー

車両重量は1トン近くあるものの、ターボとマイルドハイブリッドのアシストにより、「パワーじゅうぶんで走りが楽しめる」とのユーザー評価もあります。ただし、重量によるデメリットは燃費面に表れてしまうようです。カタログ燃費は同クラスのガソリン車並みですが、「プレミア感とか所有欲みたいなものを出しきれてない」という意見もあり、その点で物足りなさを感じる人もいるようです。

ユーザーの口コミ評判

ユーザーの実燃費は、カタログ値ほど伸びていないのが実情のようです。市街地では13~17km/L、高速道路でも15~20km/L程度が現実的な数値と言えるでしょう。同クラスの他車と比べると、燃費面での優位性は感じにくいという意見も。価格面でも「プレミア感が出しきれていない」との指摘があり、総合的な満足度では物足りなさを感じる人もいるようです。

市街地での燃費

カタログ燃費では20km/L超えをうたっていますが、実際の市街地走行では17km/Lに届かないことも珍しくありません。「街乗りで13Km~17Km」というのが、多くのオーナーの実感のようです。信号の多い道や渋滞時は、この下限値に近づく傾向にあります。

高速道路での燃費

一般道に比べれば燃費は良くなりますが、「高速などで15Km~20Km」程度が現実的な数値と言えます。カタログ値には届かないというのが、ほぼ共通した見解です。「燃費は以外と良くない」という声が多いのは、この辺りに起因しているのでしょう。

ライバル車との比較

同クラスのSUVと比べると、「燃費と車体価格」の面で見劣りするという指摘があります。「+50万出せばエスクード届いちゃいます」といった具体的な比較も。軽自動車ベースのクロスビーには、そこまでのプレミア感はないというわけです。「あんまりマッチしてない」というエンジンとハイブリッドシステムの組み合わせが、燃費面では不利に働いているのかもしれません。

燃費を良くするコツ

クロスビーの燃費を向上させるには、アイドリングストップの効果を最大限に活用することが有効です。スズキの機構は優秀で、エンジン再始動もスムーズに行えます。また、急加速は避け、減速時は惰性を活用するなど、スムーズな加減速を心がけることも大切。近距離を頻繁に走るよりも、一度に長距離を走ったほうが燃費は良くなるので、遠出の際の燃費を参考にすると良いかもしれません。

アイドリングストップの効果

「スズキのアイドリングストップは他のメーカーと違って再発進時のスタートが実にスムーズ」と評価する声があります。燃費向上に直結する機能だけに、その分だけ差がつくのかもしれません。ただし、この機能に頼りすぎるのは禁物。「アイストは弊害あるので使用しない」という意見もあるので、過信は禁物です。

加速と減速の技術

「加速はゆっくり(周囲の迷惑にならない範ちゅうで)」を心がけることが燃費向上の鉄則です。急加速は一気に燃料を消費してしまうので、避けるべきでしょう。また、減速時は惰性を活用することも大切。エンジンブレーキを多用すると、その分燃料を余計に消費してしまいます。加減速をいかにスムーズに行うかが、燃費の善し悪しを分けると言っても過言ではありません。

走行距離と燃費の関係

クロスビーに限った話ではありませんが、近距離を頻繁に走るよりも、一度に長距離を走ったほうが燃費は良くなる傾向にあります。「片道11キロの通勤と子供の塾の送り迎え片道5キロ」程度では、燃費は伸びにくいと考えたほうが無難です。可能であれば、「遠出してみてください。20km/L近くになると思います」というアドバイスを参考に、長距離ドライブで燃費を試してみるのも一案かもしれません。

まとめ

クロスビーの燃費は、カタログ値ほどは良くないのが実情のようです。とはいえ、クラス内では許容範囲といえる数値です。街乗り中心だと20km/Lは難しいですが、エコ運転を心がければそれなりの燃費は狙えるでしょう。燃費重視なら他の選択肢もありますが、クロスビーのデザインや走りを好む人なら、許容できるレベルではないでしょうか。